2013年 11月 23日
クリスマスケーキ試食会
つくばのケーキ屋さん「ダンデライオン」のクリスマスケーキお試しフェアに行ってきました。
去年もクリスマスケーキはここのケーキにしたのですが、去年はフェア終了後にこの企画があったことを知り、「次こそは!」と楽しみにしていたのです。
11/22~24の3日間、クリスマスケーキのミニサイズが、\100で試せます、というこのフェア。
イートイン限定とのことで、紅茶と一緒に5種全部注文。一人で買いに行かなくてよかったー。大人二人と、生クリーム系は少しだけ子どもにも分けます。
全部おいしいのよ、これが。迷う迷う。
苺ショートは鉄板として、ノエル・ショコラとバニエのベリー系ムースも甘みと酸味のバランスが絶妙。タルトモンブランは、定番品のやわらかモンブランとちがって、バタークリームベースのマロンクリームだそう。
バニエはリキュールが使われているとのことだったので、子どもと分ける前提で苺のショートケーキを予約。10%offで予約できてウキウキです。
今度またモンブラン食べたーい、といいながら帰ってきたのですが、いまwebサイト見たら、今月のロールケーキがチョコマロンロールとか……悪魔の誘惑がーー。
去年もクリスマスケーキはここのケーキにしたのですが、去年はフェア終了後にこの企画があったことを知り、「次こそは!」と楽しみにしていたのです。
11/22~24の3日間、クリスマスケーキのミニサイズが、\100で試せます、というこのフェア。
- 苺のショートケーキ
- ノエル・ショコラ
- ショコラ・クラシック
- タルトモンブラン
- バニエ
イートイン限定とのことで、紅茶と一緒に5種全部注文。一人で買いに行かなくてよかったー。大人二人と、生クリーム系は少しだけ子どもにも分けます。
全部おいしいのよ、これが。迷う迷う。
苺ショートは鉄板として、ノエル・ショコラとバニエのベリー系ムースも甘みと酸味のバランスが絶妙。タルトモンブランは、定番品のやわらかモンブランとちがって、バタークリームベースのマロンクリームだそう。
バニエはリキュールが使われているとのことだったので、子どもと分ける前提で苺のショートケーキを予約。10%offで予約できてウキウキです。
今度またモンブラン食べたーい、といいながら帰ってきたのですが、いまwebサイト見たら、今月のロールケーキがチョコマロンロールとか……悪魔の誘惑がーー。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2013-11-23 18:11
| おいしい話
2013年 10月 25日
夜のおたのしみ

最近の連夜のおたのしみは、デカフェのフレーバーティーで入れるチャイ。
ちょっとあったまりたいけど、寝る前に普通の紅茶はカフェインが気になるので、物は試しとやってみたらおいしかったので、続けて入れています。
ルピシアのチョコレートフレーバーのデカフェ紅茶を使って、電子レンジで手軽に。
茶葉とスパイスをお茶パックに入れて、お湯を注いで加熱、さらに牛乳を注いで加熱、というやり方ですが、猫舌仕様で牛乳は半分強の分量をいれて加熱、砂糖を溶かした後に冷たい牛乳を注ぎます。
今夜もおいしく入りました。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2013-10-25 00:18
| おいしい話
2013年 06月 16日
さっぱり晩ごはん
今日の晩ごはんのお題は、本日消費期限の豚しゃぶ用肉を使ったさっぱりメニュー。
最近わりと、ごまドレッシングで豚しゃぶサラダにすることが多く、ちょっと目先を変えたかったのです。
そこで選んだのが、「豚しゃぶのトマトマリネ」。
レモン風味&油を使わないタレがよさそうだな、と。
野菜はトマトのみ、それも半量程度だったので、肉率が高めに。

これが狙い通りのさっぱり味で、食が進みました。夏バテ対策にもよさそうです。
ついでにもう一つ、先日おいしかったレシピ。
「簡単!あさりとトマトのブイヤベース風」という名前なのに、材料欄にトマトが載っていないという、うっかりレシピなのですが。
レシピの写真を見た感じでは2個くらいのようですが、在庫があるだけ(たぶん1個)トマトを入れて作ってみたところ、おいしくできました。

トマト嫌いだったわたしのセレクトとは思えない並びですが、よくよく考えると加熱トマトはそんなに苦手じゃないんですね。種周りの青っぽさがなければわりと平気、と、大人になって気付きました。
最近わりと、ごまドレッシングで豚しゃぶサラダにすることが多く、ちょっと目先を変えたかったのです。
そこで選んだのが、「豚しゃぶのトマトマリネ」。
レモン風味&油を使わないタレがよさそうだな、と。
野菜はトマトのみ、それも半量程度だったので、肉率が高めに。

これが狙い通りのさっぱり味で、食が進みました。夏バテ対策にもよさそうです。
ついでにもう一つ、先日おいしかったレシピ。
「簡単!あさりとトマトのブイヤベース風」という名前なのに、材料欄にトマトが載っていないという、うっかりレシピなのですが。
レシピの写真を見た感じでは2個くらいのようですが、在庫があるだけ(たぶん1個)トマトを入れて作ってみたところ、おいしくできました。

トマト嫌いだったわたしのセレクトとは思えない並びですが、よくよく考えると加熱トマトはそんなに苦手じゃないんですね。種周りの青っぽさがなければわりと平気、と、大人になって気付きました。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2013-06-16 22:10
| おいしい話
2013年 02月 15日
バレンタイン
バレンタインなので、今年もお菓子を作ってみました。
今年は、たまたま数日前に別件で見た「グレーテルのかまど」のサイトで、ザッハトルテのレシピをみつけたので、これに決定。
ザッハトルテは新婚旅行先のウィーンで食べまくった思い出のお菓子なのです。「食べた」というより「食べまくった」になってしまうのが、いかにも我々らしいところですが。
チョコレートの温度を測るための温度計と、しばらく前からあったらいいなあと思っていたハンドミキサーを、この機会に買ってしまいました。
さてさて、二人で食べますので、レシピ通りではちと多そう。分量を2/3にし、パイレックスの約12cm角のラウンドスクエア容器を型にして作ります。
手順通りに作ってみると……バター・砂糖・チョコ・卵黄を混ぜておいた生地が、メレンゲを作っている間に固まってる!! レシピの「オキテ」にあった「お姫様は温室育ち」って、そういうこと!?(キーワードしか書いていない) 冬場の室温じゃだめなの?! 当日にこだわらず、週末のアンコール放送を見てから作るべきだったのか!?
あわててガスファンヒーターの前に持っていって、温度を上げつつ泡立て器の隙間に入り込んだ生地をかきだしましたが、ちょっとまだ固かったらしく、焼きあがったら断面がマーブル模様に……。

とりあえず味はそんなに悪くならずに済みました。
温度計を導入しただけあって、チョコレートコーティングはなかなかいい仕上がり。
あんずジャムがアヲハタの甘さひかえめのだったのもあってか、ザッハトルテにしてはさっぱり目の味かと。
相方には好評だったのでよしとしましょう。いずれリベンジしたい気はしますが、しばらく先かな。
今年は、たまたま数日前に別件で見た「グレーテルのかまど」のサイトで、ザッハトルテのレシピをみつけたので、これに決定。
ザッハトルテは新婚旅行先のウィーンで食べまくった思い出のお菓子なのです。「食べた」というより「食べまくった」になってしまうのが、いかにも我々らしいところですが。
チョコレートの温度を測るための温度計と、しばらく前からあったらいいなあと思っていたハンドミキサーを、この機会に買ってしまいました。
さてさて、二人で食べますので、レシピ通りではちと多そう。分量を2/3にし、パイレックスの約12cm角のラウンドスクエア容器を型にして作ります。
手順通りに作ってみると……バター・砂糖・チョコ・卵黄を混ぜておいた生地が、メレンゲを作っている間に固まってる!! レシピの「オキテ」にあった「お姫様は温室育ち」って、そういうこと!?(キーワードしか書いていない) 冬場の室温じゃだめなの?! 当日にこだわらず、週末のアンコール放送を見てから作るべきだったのか!?
あわててガスファンヒーターの前に持っていって、温度を上げつつ泡立て器の隙間に入り込んだ生地をかきだしましたが、ちょっとまだ固かったらしく、焼きあがったら断面がマーブル模様に……。

とりあえず味はそんなに悪くならずに済みました。
温度計を導入しただけあって、チョコレートコーティングはなかなかいい仕上がり。
あんずジャムがアヲハタの甘さひかえめのだったのもあってか、ザッハトルテにしてはさっぱり目の味かと。
相方には好評だったのでよしとしましょう。いずれリベンジしたい気はしますが、しばらく先かな。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2013-02-15 00:48
| おいしい話
2012年 12月 24日
クリスマスディナー@home
今年のクリスマスディナーはおうちで自作です。
どう考えても行けないFragranzaのメニューを見て、おいしそうだなあ、行きたいなあと思いつつ、我が家のメニューを1週間ほど前からちびちび計画し、準備してきました。

大人メニューは
トラウトサーモンのマリネ&ベビーリーフのサラダ
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
きのことチーズのリゾット

娘メニューは
ハンバーグのほうれん草添え
トマト&ホワイトソースのドリア
最近「これが好き!」というのが出てきたらしい娘のお気に入りメニュー。ハンバーグを刺したフォークはすごい勢いで取っていきます。
牛ほほ肉の煮込みは一昨日と昨日で仕込みが終わって、今日は温めなおし程度だから、晩ご飯は早めにできるかなーと思っていたけど甘かった。相も変わらず自分の作業時間の見積もりの甘いことよ。

ケーキはダンデライオンで予約したものを、ごはんに先立ち3時のおやつに。
初めて大人と同じケーキを、クリームの少ないところを選んで娘にも食べさせましたが、たいそうおいしかったようで、ごちそうさますると大泣き。さすがにまだたくさんは食べさせられないからねえ。大きくなったらのお楽しみですよ。
どう考えても行けないFragranzaのメニューを見て、おいしそうだなあ、行きたいなあと思いつつ、我が家のメニューを1週間ほど前からちびちび計画し、準備してきました。

トラウトサーモンのマリネ&ベビーリーフのサラダ
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
きのことチーズのリゾット

娘メニューは
ハンバーグのほうれん草添え
トマト&ホワイトソースのドリア
最近「これが好き!」というのが出てきたらしい娘のお気に入りメニュー。ハンバーグを刺したフォークはすごい勢いで取っていきます。
牛ほほ肉の煮込みは一昨日と昨日で仕込みが終わって、今日は温めなおし程度だから、晩ご飯は早めにできるかなーと思っていたけど甘かった。相も変わらず自分の作業時間の見積もりの甘いことよ。

初めて大人と同じケーキを、クリームの少ないところを選んで娘にも食べさせましたが、たいそうおいしかったようで、ごちそうさますると大泣き。さすがにまだたくさんは食べさせられないからねえ。大きくなったらのお楽しみですよ。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2012-12-24 23:00
| おいしい話
2012年 11月 12日
皮に秘密あり?
離乳食用に、サツマイモを1本まとめてゆでようとして、皮をむきかけたのですが、「どうせつぶしてしまうなら、ふかし芋にしてしまえば、生で切るより楽なんじゃないか」と思い至りまして。そのむきかけのサツマイモをキッチンペーパーと新聞紙でくるみ、電子レンジで焼き芋風ふかし芋を作ったのです。
端のほうを折って、「おお~できてる~」と今日いる分だけを取り出してスープを作り、残りは冷めてから処理しようと思っていたのですが。
いざほぐして保存袋へ!と作業を始めると、なんだか半分はかたいのです。
よく見ると、皮をむいてあった側半分くらいが、どうも半生らしい様子。皮がないとふかし芋にならないんですかね。
仕方がないので、ふかふかした分だけを保存袋に入れて冷凍。残りは明日煮物にするつもりで、器に入れてとりあえず冷蔵庫へ入れましたとさ。
端のほうを折って、「おお~できてる~」と今日いる分だけを取り出してスープを作り、残りは冷めてから処理しようと思っていたのですが。
いざほぐして保存袋へ!と作業を始めると、なんだか半分はかたいのです。
よく見ると、皮をむいてあった側半分くらいが、どうも半生らしい様子。皮がないとふかし芋にならないんですかね。
仕方がないので、ふかふかした分だけを保存袋に入れて冷凍。残りは明日煮物にするつもりで、器に入れてとりあえず冷蔵庫へ入れましたとさ。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2012-11-12 00:50
| おいしい話
2012年 06月 22日
ルピシア 夏の福袋2012到着[追記あり]
先日注文した、ルピシアの夏の福袋が届きました。
購入したのは「ノンフレーバード紅茶 \5,000」です。早速ネタバレかいてみます。
[ダージリン]
1025 CHAMONG, FTGFOP1 2012-DJ5 \2,800
1015 GIDDAPAHAR, SFTGFOP1 2012-DJ9 \1,300
1443 DARJEELING AUTUMNAL PREMIUM \1,300
5001 DARJEELING THE SECOND FLUSH \750
5002 DARJEELING THE AUTUMNAL \700
[アッサム]
4301 DIKSAM, TGFBOP \600
4305 HAPJAN PURBAT, BOP(CTC) \350
[ブレンド]
5110 LA BELLE EPOQUE \690
5101 AFTERNOON TEA \500
[その他]
5031 養生プーアル茶 \650
半分ダージリンの上、ブレンドは二つともダージリン系。ダージリンスキーな相方は大喜びだろうなあ。
ジッダパハールは先日相方がお店で、試飲の上で買ってきたのとかぶっちゃいました。まあ気に入って買ったものなのでいいでしょう。
ディクサムは好きだけど今切らしてたので大変うれしい。
しかしプーアル茶は紅茶ではない気がするんですが。
あと、定価合計\9,650 と、倍相当というにはちょっと物足りない感じがします。おまけが高価といえばそうですが、なんかちょっと謳い文句に対してお得感がないというか、残念。
さて、どんどん飲んでいきましょうかねえ。
[6/25 追記]
お茶の福袋・①ノンフレーバード紅茶についてのお詫び として、追加でお茶が届きました。
*商品点数不足分の追加
*分類上の問題("紅茶"とご認識いただけない可能性がある商品)の代替品
として、50g袋の商品が2つと、お詫びの品としてティーバッグ5個入りが入っていました。
1023 BALASUN, SFTGFOP1 2012-DJ13 \2,000
4804 伊勢 玉露紅茶 \880
TBB50005000 ダージリン・ザ ファーストフラッシュ ティーバッグ5個入BOX\520
プーアル茶を除いて、追加の50g袋を入れると、定価合計\11,880となりました。
ここ数年、購入した時はだいたい福袋価格の倍額+\1,000未満だった気がするので、ハンディクーラー分も踏まえると、えらい太っ腹に感じられますね。いいのかな。
問い合わせが多かったんでしょうかねえ、と思いましたが、添付文書は6/21付と発売日前日ですね。通販分は6/22着指定で事前に出荷されたようですし、伝票番号の通知が来たのは21日だったので、フライングで受け取った人ってそうそう多くはなさそうです。
追加分はどちらも初めての商品なので、どんなのか開けるのが楽しみです。
購入したのは「ノンフレーバード紅茶 \5,000」です。早速ネタバレかいてみます。
[ダージリン]
1025 CHAMONG, FTGFOP1 2012-DJ5 \2,800
1015 GIDDAPAHAR, SFTGFOP1 2012-DJ9 \1,300
1443 DARJEELING AUTUMNAL PREMIUM \1,300
5001 DARJEELING THE SECOND FLUSH \750
5002 DARJEELING THE AUTUMNAL \700
[アッサム]
4301 DIKSAM, TGFBOP \600
4305 HAPJAN PURBAT, BOP(CTC) \350
[ブレンド]
5110 LA BELLE EPOQUE \690
5101 AFTERNOON TEA \500
[その他]
5031 養生プーアル茶 \650
半分ダージリンの上、ブレンドは二つともダージリン系。ダージリンスキーな相方は大喜びだろうなあ。
ジッダパハールは先日相方がお店で、試飲の上で買ってきたのとかぶっちゃいました。まあ気に入って買ったものなのでいいでしょう。
ディクサムは好きだけど今切らしてたので大変うれしい。
しかしプーアル茶は紅茶ではない気がするんですが。
あと、定価合計\9,650 と、倍相当というにはちょっと物足りない感じがします。おまけが高価といえばそうですが、なんかちょっと謳い文句に対してお得感がないというか、残念。
さて、どんどん飲んでいきましょうかねえ。
[6/25 追記]
お茶の福袋・①ノンフレーバード紅茶についてのお詫び として、追加でお茶が届きました。
*商品点数不足分の追加
*分類上の問題("紅茶"とご認識いただけない可能性がある商品)の代替品
として、50g袋の商品が2つと、お詫びの品としてティーバッグ5個入りが入っていました。
1023 BALASUN, SFTGFOP1 2012-DJ13 \2,000
4804 伊勢 玉露紅茶 \880
TBB50005000 ダージリン・ザ ファーストフラッシュ ティーバッグ5個入BOX\520
プーアル茶を除いて、追加の50g袋を入れると、定価合計\11,880となりました。
ここ数年、購入した時はだいたい福袋価格の倍額+\1,000未満だった気がするので、ハンディクーラー分も踏まえると、えらい太っ腹に感じられますね。いいのかな。
問い合わせが多かったんでしょうかねえ、と思いましたが、添付文書は6/21付と発売日前日ですね。通販分は6/22着指定で事前に出荷されたようですし、伝票番号の通知が来たのは21日だったので、フライングで受け取った人ってそうそう多くはなさそうです。
追加分はどちらも初めての商品なので、どんなのか開けるのが楽しみです。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2012-06-22 15:38
| おいしい話
2012年 06月 11日
「マグノリア」のケーキ
先日のわたしの誕生日当日に、仕事が遅めでケーキ屋さんに寄れなかったからと、相方が今日の買い出しついでに「マグノリア」のケーキを買ってくれました。

左奥が「クラシックガトーショコラ」、右手前が「アンサンブル」。
ガトーショコラは下のほうがしっとり柔らかく、濃厚な感じ。
アンサンブルはさわやかな甘さというんでしょうか。スポンジとクリームが何層にも重なっているんですが、しっとりとしたスポンジとクリームがぴったり吸いついて崩れないのです。
どちらも一口ですっかりはまる味わいでした。しかも300円台とお財布にやさしい。
こちらのお店は相方の同僚さんが教えてくれたところ。いい店を教えてもらいました。
つぎは「ウィーン菓子 シーゲル」が気になるところです。ザッハトルテ!!
「アンサンブル」は期間限定だそう。紹介記事があったので貼っておきます。

左奥が「クラシックガトーショコラ」、右手前が「アンサンブル」。
ガトーショコラは下のほうがしっとり柔らかく、濃厚な感じ。
アンサンブルはさわやかな甘さというんでしょうか。スポンジとクリームが何層にも重なっているんですが、しっとりとしたスポンジとクリームがぴったり吸いついて崩れないのです。
どちらも一口ですっかりはまる味わいでした。しかも300円台とお財布にやさしい。
こちらのお店は相方の同僚さんが教えてくれたところ。いい店を教えてもらいました。
つぎは「ウィーン菓子 シーゲル」が気になるところです。ザッハトルテ!!
「アンサンブル」は期間限定だそう。紹介記事があったので貼っておきます。
PATISSERIE MAGNOLIA (ケーキ / つくば駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2012-06-11 02:44
| おいしい話
2012年 04月 26日
福袋速報
ネットで情報が出てたので、メモメモ。
ルピシアの夏の福袋、明日予約開始だそうな。
昨日今日あたりで今月の「おたより」が届いた方が多いようですが、うちはまだ来てないんですが。以前にも「おたより」が届いたら「5/○予約開始」と2日前くらいに予約始まってて、届いたときにはすでに予約完売……ってなことになってたので、もうちょっと予約開始日をうまく設定してほしいものです。どうしても到着日には幅がありますからねえ。
今回は5000円のを一つ購入予定。ネット予約が取れなければ店舗に予約かなあ。
―――――――――――――――――――
4/27 9:20追記
8:40 注文完了ー。
5000円福袋のおまけ「ハンディクーラー」(1Lサイズの筒型ポット)はオレンジを。
いまのところ全商品・おまけも全色選択可能でした。
ルピシアの夏の福袋、明日予約開始だそうな。
昨日今日あたりで今月の「おたより」が届いた方が多いようですが、うちはまだ来てないんですが。以前にも「おたより」が届いたら「5/○予約開始」と2日前くらいに予約始まってて、届いたときにはすでに予約完売……ってなことになってたので、もうちょっと予約開始日をうまく設定してほしいものです。どうしても到着日には幅がありますからねえ。
今回は5000円のを一つ購入予定。ネット予約が取れなければ店舗に予約かなあ。
―――――――――――――――――――
4/27 9:20追記
8:40 注文完了ー。
5000円福袋のおまけ「ハンディクーラー」(1Lサイズの筒型ポット)はオレンジを。
いまのところ全商品・おまけも全色選択可能でした。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2012-04-26 23:00
| おいしい話
2012年 02月 22日
おいしい煮豚
相方が特価のときに買ってきてくれた、豚モモかたまり肉。何にするかなーとレシピをあたってみて、焼豚つくってみようかなと思いました。
最初に作ったのは味噌だれ系のレンジ調理タイプだったけど、なんかもうひとつ。
こうなると、なんとかおいしいのができるまでチャレンジしたくなるわけでして。
幸いにも、2つ目で会心のできになりました。

レシピはこちら。
しっとりやわらかヘルシー煮豚|コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ
しょうゆだれ系の焼豚というか煮豚です。お肉を焼いたあとに、保存袋にたれと一緒に入れて、お湯に漬け込んで、最後にもう一回焼くという手順。手軽にできて、名前のとおりしっとりやわらか、絶妙の仕上がりです。
前回200gで作って、今回は600g。おいしいものがタッパーいっぱいにある幸せですよ(写真の時点ではすでにいくらか減っております)。
あと、牛スネ肉の赤ワイン煮込みもタッパーいっぱいにあるのです♪ にゅふふ。
最初に作ったのは味噌だれ系のレンジ調理タイプだったけど、なんかもうひとつ。
こうなると、なんとかおいしいのができるまでチャレンジしたくなるわけでして。
幸いにも、2つ目で会心のできになりました。

しっとりやわらかヘルシー煮豚|コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ
しょうゆだれ系の焼豚というか煮豚です。お肉を焼いたあとに、保存袋にたれと一緒に入れて、お湯に漬け込んで、最後にもう一回焼くという手順。手軽にできて、名前のとおりしっとりやわらか、絶妙の仕上がりです。
前回200gで作って、今回は600g。おいしいものがタッパーいっぱいにある幸せですよ(写真の時点ではすでにいくらか減っております)。
あと、牛スネ肉の赤ワイン煮込みもタッパーいっぱいにあるのです♪ にゅふふ。
■
[PR]
▲
by tuliphouse
| 2012-02-22 01:15
| おいしい話